ホームページにようこそ

連絡先です


サービスの目的

各地の支店、営業所、店舗などの月々のエネルギーデータを遅延なく収集する。

<問題点>
オフィス部門におけるデータ収集は、関係する担当者が複数にわたります。期日までに、正確なデータを収集することが必要ですが、期日までに収集できない、データの内容が正確でない、といった問題に対する煩雑なフォロー業務が負担となります。

<解決法>
FirstEnergyのデータ収集の仕組みは、各オフィス部門の担当者が、EXCELの入力シートにデータを入力し、送信ボタンを押す(またはメール添付する)ことにより、取りまとめ部門に入力データが送信されるものです。
取りまとめ部門の担当者は、EXCELのデータ取り込みシートにおいて、ボタン一つで部門のデータを収集することができます。
また、入力シートには「入力データのチェック機能」が備わっており、入力担当者、取りまとめ担当者の業務を効率化します。

月々の収集データを安全に保管・管理する。

<問題点>
複数の部門からデータを収集する場合、受領データの管理が煩雑になりがちです。また、社内のデータを保管しているサーバーに、複数の担当者が随時、データ入力や更新をしている場合、データの安全性、正確性に問題が出てきます。誤って、データを消失したり、内容が書き換えられたりする恐れ、最新のデータを見失う可能性があります。

<解決法>
データを収集する場合のポイントは、しっかりとしたワークフローを確立することです。 システムの規模を問わず、「データ作成」→「データ送付」→「データ受領」→「データ確定」→「集計」→ というワークフローが、 ルールに沿って、行われることが重要です。
確定データは安全に保管し、マネジメントのためのデータは関係者に効果的に閲覧できるような仕組みを実現します。
<使用帳票・シート・フォームの例>
収集 入力シート エネルギー使用実績入力シート
取込フォーム データ収集実行フォーム
月次レポート 月次レポート(対象エネルギー表)
月次レポート(実績入力表)
月次レポート(前年同月対比表)
マネジメント 累計レポート 累計レポート(前年度累計対比表)
集計表 エネルギー種類別 集計表(エネルギー使用量)
エネルギー種類別 集計表(発熱量)
エネルギー種類別 集計表(原油換算量)
エネルギー種類別 集計表(CO2排出量)
"見える化"レポート オフィス部門・エネルギー管理企画推進部門など エネルギー種類別 使用量の推移(月)
エネルギー種類別 使用量の推移(四半期)など
<管理項目の例>
エネルギーの種類

(入力データの単位)
電気(昼間)
電気(夜間)
A重油
LPG
都市ガス
灯油
車両軽油
車両ガソリン
水道
空調蒸気
温水
冷水
khw
khw
L


L
L
L
m³ ※省エネ法対象外
GJ
GJ
GJ
収集対象 オフィス部門 事務所、営業所、店舗など。
※オフィス部門担当者は、複数の拠点(出張所等)をまとめてデータ作成することが可能。

▲pagetop